読書週間がはじまりましたね。大きくて近代的な図書館が話題ですが、小さくて、とても素敵な庭先の図書館をご紹介します。
#MY MODERN NET
誰でもはじめられる小さな図書館
Little Free Libraryはアメリカのウィスコンシン州でトッド・ボルによってはじめられました。図書館のオーナーは庭先や店先、バス停などに設置された小さな木箱に本を入れて貸し出します。「一冊借りたら一冊寄付して(Take a book. Leave a book.)」としばしば書かれていますが、ユーザーの良識にまかせても大丈夫です。
会のサイトに登録すると「Little Free Library」の看板がもらえ、GPSで検索できるようになります。また図書館は自分で作ってもよいし、会から購入することもできます。自分の街にこんな図書館がたくさんあったら素敵だと思いませんか?現在、登録数は32000位上、世界70カ国におよぶそうです。
小さな図書館ギャラリー
とても個性的な小さな図書館がたくさんあります。ちょっとまとめてみたのですが、見ているだけで楽しくなりますね。
Follow aishokyo's board Little Free Library / 小さな図書館 on Pinterest.
○こちらからPinterestをフォローできます:
aishokyo
こんなスタイルもあります
StereoTankというデザインチームが設計したYellow Library Podはニューヨークのセントパトリック教会の外に設置されています。立ち止まって中に入らないと本が見えない仕組みで、本と向き合う時間を作ってくれます。
#Travel Between The Pages
関連書籍
日本のマイクロライブラリーの第一人者、磯井さんが書かれた本が出ています。

- 作者: 礒井純充,中川和彦,服部滋樹,トッド・ボル,まちライブラリーマイクロ・ライブラリーサミット実行委員会2014,坂本伊久子
- 出版社/メーカー: 学芸出版社
- 発売日: 2015/04/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る